不整脈

不整脈img

不整脈の種類により治療法は異なります。大きくは脈が速いか遅いか、乱れがあるかないか分かれます。

自覚症状がない場合もありますが、一般的な症状は動悸、息切れ、胸部不快、めまい、ふらつきといった症状を訴えられることが多いです。

頻度も毎日起こるものから年に数回、あるいは数年に1度しか起こらないこともあり不整脈を心電図でとらえられない場合があります。

症状出現時に心電図がとれない場合もあり、セルフチェックとしては手首などの脈をとり、速さ、乱れの有無をチェックするとある程度種類がしぼられます。

まず心電図検査を行い、不整脈が検出されない場合には自宅で可能な24時間心電計を装着していただき評価を行います。

放置しておいても問題がない不整脈もありますが、症状が強い場合や治療が必要な不整脈には抗不整脈薬などを服用します。

非常に脈が遅くなりふらつき・意識消失などが起こる不整脈にはペースメーカーの埋め込みが必要となり、突然意識消失や心停止を起こす不整脈の場合は除細動器の埋め込みが必要です。

心房細動という心臓の上部(心房)がけいれんしている状態で、電気信号は不整に心室に伝わり起こる不整脈があります。

高齢者に多いですが(80歳以上では約10人に1人といわれています)、高血圧症や心臓弁膜症、甲状腺機能亢進症、ストレス、アルコール、不規則な生活などが誘因となります。

この不整脈は心房内に血液の塊(血栓)が生じやすく、それが飛んでしまうと脳血管などを詰まらせ脳卒中などの全身の血管の塞栓症を引き起こします。

特に脳塞栓症では大きな血管を閉塞させ非常に重篤な後遺症が残る場合があります。

ときどき心房細動が起こる人と、24時間ずっと心房細動の人の、血栓発生リスクはそれほど変わらないことが報告されていますので、どちらの場合も血栓症の発症リスクを評価しリスクが高い場合は血栓を予防する抗凝固薬を使用します。

抗凝固薬はこれまでワルファリン(ワーファリン)だけでしたが、最近では新しいお薬の使用頻度が増えています。

それぞれのメリット、デメリットをご説明したうえで選択いたします。この不整脈は発症しないようにするだけでなく、すでに慢性となっている場合でも血栓予防の治療を行うことで脳塞栓症を抑制できます。

最近はお薬による治療だけでなくカテーテルアブレーションというカテーテルによる治療も積極的に行われるようになってきています。

カテーテルアブレーションとは、心臓内の不整脈の原因となる異常な電気興奮を発生させる箇所をカテーテル先端から高周波電流を流して焼き切る治療法です。

すべての不整脈が適応でなく、不整脈の種類により治療成績は異なりますが成功すれば根治できます。

薬物治療で改善しない場合や、カテーテルアブレーションで治療可能な不整脈であれば不整脈の専門病院に紹介も行っております。

キャッシュレス決済

上図のキャッシュレス決済に対応しています。

診療時間

臨時休診日および夏季・年末年始の休診日については「お知らせ」またはトップページの「「カレンダー」でご確認ください。